◇出会いアプリ「はなそ」に登録してみた!
当サイトでは、本気で出会いを提供しようとしているのかどうか疑わしいアプリの実態を、画像付きでご紹介いたします。今回私が登録したのは出会いアプリ「はなそ」です。運営元はyell inc。Playストアには「近所の出逢いから友達・恋人探しができるアプリの登場♪ 秘密トークでやりとりや悩み相談したり、恋活したり、寂しい時にソクアイアプリとして利用できちゃいます」と書いてありますね。総ダウンロード数は2017年4月の現時点で100未満、レビューはまだ1件もついておりません。
リリースされてまだ間もないようですから、利用者が少ないのは仕方のないことです。問題は、ちゃんと出会いを探せるようになっているかどうかですね。その仕組みさえ整っていれば、いずれ利用者は増え、本当に出会える優良アプリとして多くの人々に愛されるようになるでしょう。
果たして「はなそ」は出会えるアプリなのか、それとも違うのか。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリ、私は登録した覚えがないのですが、すでに登録したことになっておりました。アプリ内のデザインに見覚えがありますので、はなそは私が過去に登録した出会えないアプリのいずれかがリニューアルされたものと考えてよいでしょう。この時点で「はなそ」がサクラアプリであることは確定的となりました。ちなみに私のプロフィールは、
こんな感じになっております。これでは東京都新宿区に住む60歳A型の男ということしか分かりませんよね。顔写真も載せていませんし、自己紹介文も「よろ」の一言なのですから、これで女性に相手してもらえるわけがありません。しかしこのアプリでは、こんなプロフィールの男のもとに、
多数の女性からメールが送られてきました。サクラを使っていることは間違いないようです。
料金は、チャット及び画像の送信が250円と、かなりの高額となっております。サクラを使ってもいますし、こういう現状を、出会えるアプリと比較すると、やはり大手優良アプリを使ったほうがいいのでは、と思いますね。本気で出会いを探すのであれば、別のアプリを利用したほうがいいのかもしれません。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)などガチで出会える優良なサイトがおススメです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・30歳独身真剣に出会い求めてます どういう関係でもっていうと語弊はありかもしれないですが、男性としばらく触れ合っていないのでそういう事を含めての出会い希望です。この年齢でも大丈夫だっていう方なら仲良くなっていきませんか?
→「この年齢」って、60歳の男に向かって30歳が言うとか、ちょっと失礼じゃないですかね。それに、真剣に出会いを探している人は、顔写真も載せていないような男にメールなんかしないと思いますよ。
・えっちな事がしたいんでしょ? ここで話すだけじゃそれも出来ないんだから会おうよ♪ 私もここで見せるだけ見せたいわけじゃなくて気持ちよくなりたいんだよ?
→どうやらセックスの相手をお探しのようですが、セックスをするのに相手の見た目を気にしない人なんていませんよね。顔写真を載せていない男をいきなりこんなふうに誘うことは、普通はないんじゃないかなーと私は思います。
・LINE交換したいって思わない? 交換する方法がないわけじゃないから交換してチャットだけじゃなく通話とかしよう?
→どうして私にライン交換の話を持ち掛けてくるんでしょうね。それとこの口ぶりからすれば、「はなそ」ではどうやらラインID等が文字化けする(という設定の)ようです。出会い系なのに連絡先交換を禁止するって、ちょっとおかしいなぁと思うのは私だけでしょうか。
今回は、保有ポイント数がメール1通分に満たないので、サクラとのやりとりは無しとさせていただきます。以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
育子、まなみ★え●ち垢、あゆみ、あゆ、麻衣、絵麻、琴子、雪菜、マリア、ここな、彩子
このアプリは本気で出会いを探すのには向かないようです。優良出会い系のPCMAXやミントC!Jメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがいいですよ。
◇会社名をコロコロと変えている?
このアプリの運営会社は、当記事を書く前までは、
このように、cream incでした。しかし記事の執筆にあたって、改めて特商法表記を確認したところ、
運営会社がyell incに変わっていたのです。普通の企業が、こんなふうにコロコロと会社名を変えたりするでしょうか。書いていて思い出したのですが、そういうばこのアプリの運営会社は数ヶ月前までは「Love inc」だったと思います。私の知っている範囲でも、二度、三度と社名を変更しているわけですね。
おそらくですが、会社に対しての悪評、たとえばサクラを使っているなどといったクチコミが広がると、アプリの登録者が減ってしまうから、このように定期的に社名を変更しているのだと思います。つまりyell incは、出会えないアプリを運営しているとの自覚があるということです。最初からサクラを使ってお金を稼ぐつもりで、このアプリをリリースしたということでしょう。
サクラのいないアプリで出会いを探したいのなら、はなそには登録しないほうがいいのではないかと思います。