◇出会いアプリ「ワッフル」に登録してみた!
当サイトでは悪質な出会い系アプリがどのようなものであるかを画像付きでご紹介いたします。今回私が登録したのは出会いアプリ「ワッフル」です。運営元は株式会社夢生。Playストアには「チャットを通じて出会い即会いし放題!登録無料の出会系マッチングアプリです」と書いてありますね。総ダウンロード数は2016年12月の現時点で1000、平均評価は3.8となっています。
レビューを見ると、「カワイイ子に会えた ちょっとのやり取りでカワイイ子に会えたよ」「新感覚かも!出会いは近い方が色々と都合が良いから、そこでGPS機能はありがたい!」といった声もあれば、「ポイントが高すぎます!」といった声もあります。
果たしてワッフルは悪質アプリなのか否か。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールを適当に設定し、数日間、放置してみました。ちなみに私のプロフィールは、
このようになっています。このアプリでは性別、年齢、居住地の他にはプロフィール画像と自己紹介文の設定しかできないのです。出会い系としてはあまりにお粗末な仕様であると言わざるを得ません。まあ、それはさておき、私は顔写真も載せず、自己紹介文も設定せずに放置をしたのですが、このアプリでは多数の女性からメールが送られてきました。サクラを使っていることはまず間違いないでしょう。
料金は、トークの送信が200円と、かなりの高額となっております。サクラを使っていてこれなのですから、利用する価値はありませんね。Playストアで見かけても絶対に登録してはいけませんよ。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)などガチで出会える優良なサイトがおススメです。
◇サクラからのメールを公開!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつかご紹介したいと思います。
・体だけの関係であいたーい♪ このアプリで知り合ったリッチな人と愛人契約してるんだけど、その人もう70近いおじいちゃんだからエッチできないの 割り切ったエッチだけの関係なら別の人いてもいいって言ってくれて♪ 私、性欲強いからエッチできなかったのずっとつらくて(中略)写メでおっぱいならみせるからそれでよかったら確認してね♪
→愛人契約って、なんというか、薄っぺらい発想ですね。どうでもいいですが、顔もわからない男を体の関係に誘ったり、胸の写真を見せたりする女性はいませんよ。
・彼氏なしです 仕事だけでむなしくて登録したんですけどまだ誰とも話せてません 今年までに寂しさを埋められる相手が見つかればいいなと思ってます(中略)私に出会いのチャンスをくれませんか?
→どうして私と会うことで寂しさを埋められると思ったのでしょうか。私の他にプロフィールを詳細に設定し顔写真を載せている男性はいるのですから、普通はそういった人にアプローチをするはずです。私にメールしてくる時点でサクラ確定なんですよ。
・セフレとのハメ撮り見るかい? 気に入ったなら紹介するよ! 中々エロくていい女だよ
→男性からメールが届きました(笑)1通200円も払ってわざわざ男にメールする人がどこにいるのでしょうか。それもいきなり「ハメ撮り見るかい」って。サクラをやる人間は頭の悪いのばっかりですね。
◇サクラとメールしてみた!
さて今回も私はサクラとメールしてみました。まずはこちらをご覧ください。
いきなりエッチなことに誘ってきましたね。なぜ私を相手に選んだのか全くわかりませんが、話が早そうだったので返信してみることに。セックスができるくらい私のことを気に入ってくれているのなら、連絡先の交換には喜んで応じてくれるはず。そこでラインのIDを書いて送ってみたわけですけれど、
文字化けしていると言われてしまいました。ひらがなで送ってもダメだそうです。ある平仮名の並びがラインIDを示していることを認識して自動的に文字化け処理を施す、このようなシステムは現状では制作不可能でしょう。したがって「***ってなってる」というのは嘘であるということになります。ではなぜ嘘をつくのかというと、サクラだからですよね。文字化けで押し通すのは無理があると何故わからないのでしょうか。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
数学教師愛子、今登録したkayo、アイナ、はづき、ただの人妻、ノゾミF、レイラ、シャネル
こんなアプリにお金を使うのは馬鹿げています。優良出会い系のPCMAXやミントC!Jメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうが良いですよ。
◇特商法表記が掲載されていない?
このアプリは、信じられないことに特商法表記の掲示を怠っています。プロフィール画面左上の「サポート」をタップすると、
このような画面が表示されますが、「使い方/利用規約」「設定」等、ここにある項目のすべてを押して確認しても、
特商法表記はありませんでした。それに利用規約がプライバシーポリシーと一緒くたになっているというのもいただけません。このようなアプリがまともなわけがないですよね。
ワッフルは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。