◇出会い系サイト「Mink~ミンク~」を調べてみた!
出会い系ファンのみなさま、こんにちは。当サイトでは出会い系アプリや出会い系サイトの調査を行っております。今回私が調査したのは出会い系サイト「Mink」です。運営元はSmooth Praise Limited。サイトのTOPページは、
こんな感じになっております。このサイトは各出会い系レビューサイトでサクラサイトとして紹介されております。かなり「ヤンチャ」なサイトのようで、ヤフー知恵袋にも、これって詐欺ですよねといった相談が投稿されていますね。その内容がちょっと面白かったので、以下に引用してみましょう。
ミンクという登録した覚えのないサイトから2億円を受け取ってくださいとメールがきました。受け取らなければシステム料金420万円を請求するとありましたが、これって完全な詐欺ですよね?
受け取りに1000円分のポイント買ってくださいともありました。
※https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11182378601
もうまったく意味がわからないですね(笑)2億円あげるから1000円分のポイント買ってくれと、受け取らないと420万円請求するよと。突っ込みどころが多すぎて困ってしまいますね(笑)2億円の受け取りに1,000円分のポイント購入が必要なら、その2億円から1,000円差し引いて残りを振り込んでくれよって話です。それに、お前金を受け取れよ、さもないと金を請求するぞというのも意味不明。2億円を渡す人は誰なのか、主語がわかりませんけども、システム料金420万円が発生した原因は勝手に2億円渡すと言いだしたその人にあるわけで、受取人に指定された人にシステム料金を請求する意味がわかりません。どうしても420万必要なら2億円からその金額を差し引いて持ち主に返却すればよろしいでしょう。
もしMinkがこういう内容のメールを送っているのだとすれば、間違いなくサクラサイトでしょうね。
果たしてMinkは出会えるサイトなのか、それとも違うのか。利用規約や特商法表記など、色々と調べてみました!
◇総合的な評価
サクラサイトの特徴はいくつかあります。サクラを使っているのはもちろん、メールの送信と閲覧が両方とも有料だったり、連絡先の交換が有料で1回数千円くらいしたり、1つのサイトに登録すると他の複数のサイトにも登録される「同時登録」があったりと色々ありますが、これらのうち1つでも当てはまればそこはサクラサイトです。
ではMinkはどうなのか。サクラを使っていたりするのでしょうか。今回も私はサイトに登録し、
色々と調べてみましたが、このサイトは身分証を提示しなければメールボックスを見ることもできないため、サクラの有無についてはわかりませんでした。詐欺を疑われているサイトに個人情報を渡すわけにはまいりません。しかし、料金表を見たところ、これが結構高額でしたので、サクラサイトであることは間違いなさそうです。
メール送信1通150円、アドレスメール送信1通150円。ということは、アドレス交換をするのに1回300円かかるということですかね。サクラサイトの中にはこれの何倍も高額な料金を設定しているところもありますが、1通150円で連絡先の交換も有料となれば、優良出会い系サイトの料金よりは遥かに高額です。当サイトで紹介している優良出会い系では、メール送信は1通50円ほどで、連絡先の交換は無料。Minkを使った場合の6分の1程度の出費で遊ぶことができます。
2億円とか420万とかいった金額を出して利用者を騙そうとするサイト(そういったことを本当にしているのか真偽は不明ですが)にしては、料金はまだマイルドな感じがいたしますけれども、やはり優良出会い系と比べてしまうと高額ですね。怪しい噂もあることですし、Minkで出会いを探すことは避けたほうがいいのではないかと思います。
本当に出会いたいならPCMAX(R18)やJメール(R18)、ハッピーメール(R18)などガチで出会える優良なサイトがおススメです。
◇運営会社が香港にある?特商法表記がコピーできない?
サクラサイトはそのほとんどが日本国内の会社によって運営されているものですが、Minkは海外の会社により運営されているサイトのようです。特商法表記を見ると、
所在地がhong komg=香港になっています。中国人が日本人向けに作った出会い系サイトなのか、それとも日本人が中国を拠点にして会社を立ち上げ、その会社がMinkを配信しているのか、はたまた、ここにある情報がすべて嘘なのか……。ちょっとわかりませんけれども、外国の会社が配信しているサイトとなると、胡散臭さが増してきますね。日本の法律をちゃんと適用しているのかという疑念も湧いてきます。
それと、この会社情報の部分は画像データとなっており、所在地等をコピーすることができません。また、こういった画像表示の場合はたとえば会社名をネットで検索してもこの特商法表記のページは検索結果に表示されません。会社のことを嗅ぎまわられるのをきらうサクラサイトがよくやる手口です。こういうところを見てもやっぱりMinkは怪しいですよね。
以上のように、Minkは本気で出会いを探すのには向かないようです。優良出会い系のPCMAXやミントC!Jメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そちらを利用したほうがいいですよ。
Minkは現状、良い出会い系とは言えなそうです。